菜々子の生活記録と戯言

かなり適当な言葉に言葉を連ねる住処

一緒に堕落しようね

1956年公開の『洲崎パラダイス赤信号』という映画がある。

いわゆる赤線地帯を舞台にした、作品だ。

 

※以下ネタバレ要素あり。

 

赤線という言葉自体に馴染みがないかもしれないが、半ば公認で売春が行われていた地域のことを指す言葉である。

以前あった『公娼制度』が1946年に廃止され、売春防止法が施行された1956年まで存在していた。

 

おおまかなあらすじを書くと、売春防止法が施行される直前の洲崎パラダイスが舞台。

義治と蔦枝の夫妻は、生活がままならないまま彷徨っていた。

とうとう所持金が残りわずかになり、2人はバスに乗って移動、洲崎弁天町のバス停で降りた。

だが、そのバス停のそばにある洲崎川を挟んだ先には、『洲崎パラダイス』があった。

過去に娼婦をしていた経験のある蔦枝は、義治に「橋を渡ったら、逆戻りじゃないか」と問う。

結局、蔦枝は橋のすぐ脇にある居酒屋「千草」で働くこととなる。

 

この話、実は赤線要素はほとんどと言っていいほどない。

あくまでも、人間がいかに弱く、脆い存在なのかということが、淡々と描かれている。

蔦枝は作中で、客としてきた男に気に入られて、同じ家で生活するといって飛び出していった。

だが、蔦枝には義治がいる。

はっきりいって、浮気以外のなにものでもない。

義治はそのことを知って大怒り。秋葉原に店を構えていることを知り、追いかけることに。

近くにアパートを借りたということを頼りに探しに出るが、見つけきれず洲崎に戻るというシーンがある。

いなくなったときにだけ、蔦枝のことを必死に探す義治に、わたしは心底ためいきをついてしまった。

ああ。この人も人間なんだな、と。

 

物語の締めくくりは、2人が洲崎を離れて勝鬨橋付近でまたあてのない移動をするシーンで終わる。

本当に救いがない。

 

無駄のない演出で、淡々と進んでいく物語が、わたしはとても好きでたまに見返しています。

今ではこの作品がアマゾンプライムで観れるので、時代の流れというのは、素晴らしいと感じた。

 

最後に、この作品の中で『洲崎神社』が登場する。

洲崎パラダイス自体は、売春防止法施工後にほとんど跡形もなく消えてしまった。

だが、今でも変わらず存在しているのは、洲崎神社である。

地下鉄東西線東陽町が最寄りなので、機会があれば行ってみるのもよいかと思います。

住宅街の中にひっそりとあります。

 

今日はここまで。